出典元:チケットぴあ
2月19日、『2020-21 V.LEAGUE DIVISION1 WOMAN V・ファイナルステージ』前日開幕記者会見がオンラインで行われた。1~4位決定戦に臨む東レアローズ、JTマーヴェラス、NECレッドロケッツ、デンソーエアリービーズの監督・主将が登場し、意気込みを語った。
JTマーヴェラス・吉原知子監督、小幡真子、NECレッドロケッツ・山内美咲、金子隆行監督
「全勝したが毎週精一杯でしんどい戦いが続いた。正直、開幕から余裕はない。明日に向けて全力でやるだけ」(東レ・越谷章監督)
「目の前の一戦を戦った結果全勝で終えうれしく思う反面、苦しい面もあった」(黒後愛主将)
「我々は勝ったり負けたり、アップダウン激しくやって来たが、先週苦しい戦いでこのチャンスをつかんだ。この一戦につなげたい」(デンソー・川北元監督)
「全員の力でここまでやって来た。最大限に力を発揮する準備をしていきたい」(デンソー・森谷史佳主将)
「このコロナ禍でいろんなことがあったがチームは本当に順調に来た。あとはやるだけ。バレーを通して元気を届けたい」(JT・吉原知子監督)
「(レギュラーラウンドで)NEC、東レに2敗ずつ喫し、ここまでいい形ばかりできてはいないが、セミファイナルはまた別の戦い。やるだけ」(小幡真子主将)
「このような状況でスポーツをやる意味を考え、全力でやりたい。これまでやって来たことを出し切って、納得するシーズンにしたい」(NEC・金子隆行監督)
「フォア・ザ・チームを掲げて今季やって来た。今までやって来たことを出すだけ。自信を持ってやりたい」(山内美咲主将)
レギュラーラウンド21戦全勝の秘訣についての質問が飛ぶと、東レの越谷監督と黒後主将はこう答えた。
「チームが明るく元気になった。ミスをしても切り替えて前向きに1点を取りに行けるようになった。あと監督の自分がダメなので選手が主体的に動いているのがいいのでは」(越谷監督)
「変化は練習時間、越谷監督は短期集中でどれだけ力を出せるか言ってくれるので、練習で力を込められるようになった」(黒後主将)
また『皇后杯』決勝でJTにストレート負けした悔しさが何をもたらしたかという問いにはこのようにコメントした。
「より1本に対するこだわり、当たり前のプレーの質をとことんこだわるようになった。1回の敗戦がどれだけ悔しかったか、年明けからここまでやって来た」(越谷監督)
「やっぱり勝ちたかったという思いと、あそこで勝てなかった悔しさが今原動力になっている。最後ああいう場面で勝つにはチーム力。選手、スタッフと話し、より強いチー力になるようにしている」(黒後主将)
『2020-21 V1女子 ファイナル』は2月20日(土)にレギュラーラウンド1位・東レ×4位・デンソーと2位・JT×3位・NEC、21日(日)に3位決定戦と優勝決定戦を大田区総合体育館にて開催。チケット発売中。
ピアノ初心者の60代男性が、
わずか30日で「第九」を弾けた方法とは?
ピアノ初心者の60代男性が、
わずか30日で「第九」を弾けた方法とは?
あなたは「第九」や「歓喜の歌」と呼ばれる曲の
作曲した人を、ご存知でしょうか?
「第九」は年末にもよく合唱などで歌われていて
有名なクラシック曲なので、ご存知の方も多いでしょう。
この曲は、“楽聖”つまり、“きわめてすぐれた音楽家”と呼ばれる
ベートーヴェンが晩年に完成させた名曲です。
正式名称を「交響曲第九番」と言います。
この、偉大な音楽家が作曲した、
世界中で愛されているこの名曲を、
あなたも今すぐ、ピアノで弾いてみましょう!!
・音楽経験なんてまったくない!
・指をスラスラ動かせない!
・そもそも、楽譜が読めない!
そんなお悩みも、まったく問題ありません。
楽譜が読めなくても、憧れのピアノは弾けます!
しかも、たった30日で。
⇒「本当に!?信じられない!」という方は、
まずこちらの映像をご覧ください。
通常、ピアノ教室に通うとまず行うのが、
楽譜の暗記です。
楽譜は英語のように、普通の生活では、
使わない記号が盛りだくさんです。
ですから、まずその記号を覚え、楽譜の読み方に慣れないと
なかなか曲をスラスラ弾けません。
ですから、はじめて曲を1曲弾けるまで「3カ月かかった」
なんて話もよく聞きます。
そんなに時間がかかるなんて・・・
と驚いてしまったあなた、
お気持ちよくわかります。
もっとカンタンに、早く、楽しく、ピアノを
弾けるようになれたら、嬉しいですよね。
そこで、楽譜に“あるもの”を足すだけで、誰でもすぐ、
楽譜をスラスラ読めて、曲に挑戦できる方法があります。
一体何かわかりますか?
楽譜は、普段使わない記号を使うから難しいのです。
例えば、小学生がまだ習っていない漢字を
いきなり読むのは難しいですよね。
でも、その漢字にもし読み仮名があったら、
ひらがなさえ知っていれば、スラスラ読めると思います。
これと同じで、楽譜も、普段使うものを足すだけで、
カンタンにスラスラ読めるようになるのです。
つまり、あなたが普段使っている「フリガナ」と「数字」を使えば、
見てすぐ楽譜を読んで、曲に挑戦できるでしょう。
今回ご紹介するピアノ上達レッスンでは、
この“画期的な楽譜”を使って、すぐに曲を弾くことができます。
短期間でピアノが弾ける!“特別な楽譜”の見本をぜひ一度、ご覧下さい。
⇒見てすぐ弾ける楽譜のヒミツを知る!
しかも、すごいのはそれだけではありません。
このピアノ上達レッスンの講師の先生がすごいです。
現役のピアニスト兼、ピアノ教室の講師の
【 海野 真理 】先生です。
指導の経験が豊富な海野先生は、レッスンのプロ中のプロ。
そのレッスンは順番待ちができるほど大人気です。
そんな大人気ピアノ講師のレッスンを自宅で
好きな時間に好きなだけ受けられます。
本格的で、わかりやすいレッスンを自宅で受けられる!
というピアノレッスンは大好評で、
ついに受講者は5,000人を突破しました!!
憧れのピアノを思い通りに弾きこなせた瞬間、
心の底から感動を感じることでしょう。
それだけではありません。
ずっと弾いてみたかった、大好きな曲にも、
ドンドン挑戦できるでしょう。
大好きな曲を弾けたときの喜びは、
さらに格別です。
家事の合間のちょっとした時間に、
食後のひと時に、ピアノを奏でる。
そんな憧れのひと時を今すぐ手に入れませんか?
しかも、今だけ!
★さらに追加であの名曲が弾ける!
通常の練習曲にプラスして【3曲】分も弾ける
初心者向け“楽譜”をプレゼント中です。
はじめてでも安心の、弾くコツがすぐわかる。
先生の解説と模範演奏が入ったCD付き!
憧れの名曲をすぐに弾けるこの特典は、期間限定です。
ぜひ、お早めにご確認下さい。